東京にある旅行会社のblog -6ページ目

スカイチーム、成田第1北集結。セルフチェックイン機のみのカウンター設置へ。

スカイチームは6月22日、結成7周年、

および成田空港第1旅客ターミナル北ウイングへの集結を記念し、7周年の式典を開催した。

今後、スカイチームのターミナルとして各種施設のアップグレードを図る。

 
20070625
 

スカイチーム加盟10社のうち9社が成田に乗り入れており、

このうち、第2旅客ターミナルビルに発着するアエロフロートロシア航空(SU)も

「今年10月をめど」(SU日本・オーストラリア支社長ユーリー・マナツァカノフ氏)に

第1ターミナル北ウイングへ移転する計画で、アライアンス間の乗継利便は向上する。

大韓航空(KE)日本地域本部長の権五常氏は、

「成田空港第1旅客ターミナルビル北ウイングを中心に、空港の改修で新しく生まれ変わる」と語り、

スカイチーム内でも9社が乗り入れている空港は最大規模という成田でのサービス向上にも期待感を示した。
 
スカイチームが集結する第1旅客ターミナル北ウイングは、

第1南ウイング、第2旅客ターミナルの改修が明らかになっていく中で、

成田空港の施設改修では最後となるもの。

スカイチームによると、現在のAアイランドからFアイランドまで全てに

インラインスクリーニング機を導入するため、カウンター前の囲みを取り除き、開放感を出す。

また、Bアイランド全てをセルフチェックイン機とベルトコンベアー機を設置する。

片側20台、Bアイランド全体で40台のチェックイン機を設置する。

チェックイン機は加盟会社全社のチェックインが可能で、今後は駅のコンコースにも設置を計画している。
 
なお、中国南方航空(CZ)は先ごろ、コンチネンタル航空(CO)との戦略的提携を発表するなど、

スカイチーム加盟へ向けた準備を着々と進めているところ。

正式加盟について、KE権氏は、

「11月、12月の年内がめどではないか」と見通しを示し、日本でもCZの加盟により、

さらに日本市場でのプレゼンスが拡大する。

エミレーツ、ベニス就航に伴い水上リムジン開始で、空港からホテルへ送迎。

エミレーツ航空(EK)は7月1日、ドバイ/ベニス線を就航するのに伴い、

ファーストクラスおよびビジネスクラス向けに、水上リムジンサービスを開始する。


20070119


ベニス国際空港に隣接する専用さん橋から水上ボートを利用し、

空港と滞在ホテルを送迎するもので、水上リムジンサービスの提供はEKが初めてのこと。

これにより、陸路の渋滞を避け、てホテルに移動できるようになる。

エミレーツ、ベニス就航に伴い水上リムジン開始で、空港からホテルへ送迎。

エミレーツ航空(EK)は7月1日、ドバイ/ベニス線を就航するのに伴い、

ファーストクラスおよびビジネスクラス向けに、水上リムジンサービスを開始する。


ベニス国際空港に隣接する専用さん橋から水上ボートを利用し、

空港と滞在ホテルを送迎するもので、水上リムジンサービスの提供はEKが初めてのこと。

これにより、陸路の渋滞を避け、てホテルに移動できるようになる。

香港ドラゴン航空、6月1日から成田第2旅客ターミナルに移転。

香港ドラゴン航空(KA)は6月1日から、成田空港第2旅客ターミナルへ移転する。


20061101
 

これに伴い、チェックイン・カウンターは現在、

キャセイパシフィック航空(CX)が使用している

第2旅客ターミナルのアイランドAに配置される予定だ。

KAのビジネスクラス利用者は、先ごろ新設したCXの新たなラウンジの利用ができる。

CIとNW、8月からマイレージとラウンジの相互利用で提携。

チャイナ・エアライン(CI)とノースウエスト航空(NW)は今年8月1日から、

マイレージプログラムとラウンジの相互利用における提携を開始する。


20070129 20070207

 

これにより、CIのダイナスティ・フライヤー・プログラム会員は、

NW運航の全便のフライトでマイルの積算が可能で、積算したマイルをNWの特典航空券、

アップグレード特典に引き換えることが可能だ。また、

NWのワールドパークス会員もCI利用での積算や特典の交換が可能だ。
 
また、CIのパラゴン、エメラルド、ゴールド会員、

およびファーストクラス、またはビジネスクラスの利用客は、

19空港でNWラウンジの利用が可能となり、

NWワールドクラブ会員、およびNWのビジネスクラス以上の利用客は、

10空港でCIラウンジの利用が可能となる。

シンガポール航空、日本路線はじめ37空港で二次元バーコード搭乗券を導入。

シンガポール航空(SQ)はこのほど、

東京、大阪、名古屋、福岡を含む全世界の37空港において、

二次元バーコード搭乗券の搭乗手続きサービスを開始した。


20061205


SQは現在就航する世界5大陸、35カ国、65都市のうち、半数を越す37空港で導入、

国際線路線を対象にした二次元バーコードの導入は、アジアの航空会社では初めて。

SQは今回導入する空港以外でも順次導入を進める計画だ。
 
この二次元バーコードを利用したチェックインは、

インターネット・チェックイン・サービスと連動しており、

事前にネット上で座席指定などを済ませ、搭乗券をプリントすることで利用が可能だ。

なお、この二次元バーコード搭乗券を持つ旅客は、専用のカウンターで手続きができる。

日本航空、成田第2旅客ターミナルで7月から新たなサクララウンジをオープン。

JALグループは7月19日、成田空港でサクララウンジをリニューアル・オープンする。

20060606

これは約4000平米を確保し、

ホットミールを提供するダイニング、バーテンダーがサービスするバーカウンターをはじめ、

シャワールーム、無料のマッサージルームなどを備えるもの。

また、ラウンジ内の各所に電源を設置し、無線LAN、有線LANが利用できる。

また、子供と共にラウンジで過ごせるようにキッズルームを併設している。

これにより、JALグループでは成田空港のラウンジとして合計5つとなり、合計で約7400平米を確保することとなる。
 
また、こうしたリニューアルと合わせ、

ファーストクラス利用者、JMBダイアモンド会員、JGCプレミア会員、

JMBサファイア会員、JALグローバルクラブ会員を対象に

専用セキュリティチェック「JALファストセキュリティレーン」を設置しており、

混雑時でも素早く検査、出国手続きが可能となるサービスを提供している。

さらに、今秋にはチェックインカウンターを140、自動チェックイン機約70台を増設し、

チェックイン手続きの時間短縮を目指す。

 

また、2008年春には、成田空港第2ビルでもインライン・スクリーニング・システムを導入し、

事前の手荷物検査で並ぶ必要が無く、出発階も広い空間が確保される。

ノースウエスト航空、成田第1旅客ターミナル第1ウイングに新ラウンジを開設。

ノースウエスト航空(NW)は4月23日、

成田国際空港第1ターミナル第1ウイングに「ワールドクラブ」ラウンジを開設した。


20070423
 


この新ラウンジは930平米、座席数175席で、既存のNWの第2サテライトのラウンジと合わせ、

NWの成田空港でのラウンジは総床面積2500平米、座席数は620席となる。

新ラウンジはNW以外にもスカイチーム加盟航空会社の旅客の利用が可能だ。
 
ラウンジの開設にあわせ来日した

NW太平洋地区事業・財務・総務担当副社長のフレッド・デション氏は日本市場での投資をアピール。

今年は機材を更新し、DC10型機をエアバスA330に順次、切り替えていくこと、

成田空港での自動チェックイン機の拡張、

サイトでのセルフチェックインや個人のフライトに合わせた情報提供など、

サービス向上の取り組みを紹介。ラウンジの新設も、

こうした日本での投資の一環で、顧客満足につながるとの考えを示した。

 

ラウンジ内は、全体的に開放感を強調するもの。

12言語を選択できるアップル・コンピュータを設置しているほか、無線・有線LAN接続が可能。


20070423
 


ラウンジ内は入り口付近の静かなエリア、食事エリア、仕事エリアと大きく3つのエリアに分け、

旅客の目的別に過ごす場所を設けた。

食事は世界各国の旅客が楽しめるよう各種を取り揃えているほか、スープも数種類を用意している。

また、キッズエリアを設け、ビジネスクラスを利用する子供連れの旅客も安心して利用できるようにした。
 
また、旅客の要望に応えるコンシェルジェ・サービスを提供するほか、

企業エグゼクティブをはじめとするVIP対応の専用エリアも設けるなど、

細かいニーズにも対応するラウンジとしている。

2007年のOAGエアラインオブザイヤーはブリテッシュ・エアウェイズに。

OAG の「エアライン・オブ・ザ・イヤー2007」に、ブリテッシュ・エアウェイズ(BA)が選出された。


20061117

 

OAGのエアライン・オブ・ザ・アワードは、

世界のフリークエント・フライヤーによる投票で選出されるもの。

BAは今回の受賞は1988年以来のこと。
 
地域毎のベストエアライン部門は、

アジアはシンガポール航空(SQ)、

オーストラリア・太平洋はカンタス航空(QF)、

北米はコンチネンタル航空(CO)、

中南米はアエロメヒコ航空(AM)、

西ヨーロッパがBA、

中・東欧がCSAチェコ航空(OK)、

中東・インドはエミレーツ航空(EK)、

アフリカは南アフリカ航空(SA)

がそれぞれ受賞した。

 

また、路線別では環大西洋にBA、

環太平洋にキャセイパシフィック航空(CX)、

欧州/アジア・オーストラリア間にBAが選ばれた。
 
そのほか、ベストエコノミークラス部門は大韓航空(KE)、

ビジネスクラスにはコンチネンタル航空(CO)、

ファーストクラスはSQが栄冠を得た。

 

また、空港部門ではソウル・仁川空港が選ばれている。

アエロフロートCEOが就航40周年で来日、関空就航に興味-極東で事業拡大。

アエロフロート・ロシア航空(SU)代表取締役社長兼CEOのオクロフ・ヴァレリー氏が、

日本就航40周年の記念式典に合わせて来日、日本路線や極東での戦略について語った。


20070420

 

日本路線は、成田、および関空を視野に事業拡大を考えているものの、

成田については枠の問題から「今後、2年は(増便などは)ない。ポイントは大阪だ」と語り、

モスクワ、またはサンクトペテルブルグとの路線開設に意欲を見せた。

特に、日本/欧州間の需要が旺盛で、この5年間の東京路線は9万人から13万人と50%増。

関西でもモスクワやサンクトペテルブルグからの乗り継ぎ需要も視野に入れているようだ。
 
現在、モスクワ・シェレメチェヴォ空港のMCTは国際線が60分、国内線が90分。

これについては「短くしていきたい」と考えており、

建設が進んでいる第3ターミナルが今年末に供用開始すると年間約1200万人の処理が可能、

旅客需要への対応力が高まることを紹介。

また、第4ターミナルの建設に向けた動きもあり、

日本市場では日本/ロシア間の往来に加え、乗継需要も重視していく考え。
 
また、ヴァレリーCEOは今後、ハバロフスク、ウラジオストク、サハリンなどに

路線網を持つ極東地域での新たな航空会社を設立し、

国際線では日本との就航も考えることを視野に入れていることを明らかにした。

これは旅客、貨物ともに運航する計画で、

こうした事業展開を通じて日本市場での需要獲得を目指す考えだ。